こんにちわ、相模原市・町田市・大和市でハウスメンテナンスとリフォーム及び庭先農業を
通して安心して暮らすお手伝いをしている「ゆつくり」です。
冬になると光熱費が急に高くなって請求書をみてビックリしますね!!
今日は、私が長い間お世話になっていたプロパンガス業界のプロパンガスの価格について
書いていきます。
お家でガスを使用する場合大きく分けて2種類あります。
大きく分けて都市ガスとプロパンガスの2種類です。
都市ガス
ガスの基地から地下配管を通して各世帯にガスを供給するシステムです。
プロパンガス
各世帯にガスボンベを設置するシステムです。
比較すると
ガス料金:都市ガスの方が安い傾向にあります。
プロパンガスは1件1件ガスボンベを運ぶ配送コストがかかるため
高くなる傾向があります。
復旧:震災等が発生した時の復旧はプロパンガスの方が早いです。
ガス料金に関して、都市ガスではエリアごとに使用量に応じた料金は一律で同じ金額になります。
プロパンガスではどうかというとエリアごとにも全く違いますしご近所さんでも全く違う金額になります。
簡単に言うとガス屋さんが自由に設定した金額になっています。
ガス屋さんにこの金額の根拠を示してくださいと言ってもなかなかうまく説明してくれません。
というか出来ないのだと思います。
なので高いと言えばすぐに値下げしてくれるのが現状かと思います。
とは言え、飛び込みで来る「営業の方の安くしますよ」の金額にも無理がある金額の場合が多いです。
なぜなら金額で呼び込まないとガスを切り替えてくれないからです。
また、ネットをみてもガスの切り替え業者が作ったサイトが適正価格と言っている金額にもやはり
無理がある金額を載せています。
ガス屋さんが設備を維持管理するためにはある程度の経費が必要ですし、石油の輸入価格自体も右肩上がり
の傾向はずっと続いている状況です。
じゃあどうやって適正価格を調べるの?と思うところです。
もし適正価格を調べたいのであれば石油情報センターを参考にすることをお勧めします。
石油情報センターは公の団体でエリアごとの金額を定期的に発表しています。
石油情報センターで発表されているガス料金を基にご自身のガス料金が高いか安いか確認してみることを
おすすめします。
コメントをお書きください